エンジニアの主な業務がシステム開発です。システム開発するにあたって、いくつかの異なるアプローチがあります。それぞれの手法を理解し、求められているシステム開発に適したものはどれか的確に判断できるようにしておきたいところです。
古くからある一般的な開発手法は、ウォーターフォールです。「滝」という意味の英語で、滝のように上から下に流れる方式のシステム開発のアプローチです。要件定義からテストに至るまで正規の工程の順番で進めていくのが特徴です。進捗管理がしやすいので、スケジュール管理やコスト管理もしやすいので今でも使われています。
アジャイルと呼ばれる手法もあります。「素早い」もしくは「機敏な」といった意味のある言葉です。ウォーターフォールのように設計を完璧に行うのではなく、大まかな方向性を決めたらとりあえず作業に取り掛かるアプローチです。そしてもし何か問題が発生すれば、そこで対応する方式です。現場とクライアントが密にコミュニケーションが取れるので、クライアントにとって使えるソフトを開発できるものが作りやすいです。
スパイラルと呼ばれる手法もあります。スパイラルとは「らせん」という意味の言葉で、システムをいくつかの単位に分けて開発するのが特徴です。そして各単位で妖艶定義・設計・開発・テスト・評価のサイクルを繰り返していきます。まるでらせんのように積み重ねていく方式で、開発途中で仕様変更する場合もフレキシブルに対応できるところが強みです。
最近のコメント